
今回の「コレ、お薦め!」のテーマは「駅」。京都にはJR、私鉄、地下鉄と数多くの駅がありますが、観光でもビジネスでも、その最大の玄関口となるのはJR京都駅。ここで乗り換えたり、あるいは待ち合わせをしたりという人も多いでしょう。
そんなちょっとした時間が出来たとき、妙に小腹がすくという経験、ありませんか? 改札口を出てどこかへ食べに行くのは面倒だし、かといって売店のパンでは物足りない……。そんな時に便利なのがホームにある「駅そば」の店。そんなわけで、京都駅の改札内にある駅そば店3軒をはしごしてきました。
そんなちょっとした時間が出来たとき、妙に小腹がすくという経験、ありませんか? 改札口を出てどこかへ食べに行くのは面倒だし、かといって売店のパンでは物足りない……。そんな時に便利なのがホームにある「駅そば」の店。そんなわけで、京都駅の改札内にある駅そば店3軒をはしごしてきました。
![]() |
▲にしんそば(500円) |
![]() |
ちなみに「麺屋」の最安値メニューは「かけそば(うどん)」の220円(トッピングを除く)。また、カレーやちらし寿司といったごはんものもありますので、しっかり食べたい人はそれらとのセットをどうぞ。また、同じ店が琵琶湖線・湖西線ホーム(2・3番線)にもあります。
![]() |
▲かけそば(280円)とかきあげ天(120円) |
![]() |
![]() |
▲京風うどん(380円) |
![]() |
こうして3軒回りましたが、どの店も早くて安くてそこそこ美味いという駅そばの条件は満たしていました。座ってゆっくり食べられる店が嵯峨野線にあるというのも、その路線の特徴を表しているみたいで面白いですね。
それから、行ってみて知ったのですが、現在新幹線のホームには駅そばの店はありません。ホームを降りたところに本格的な蕎麦屋さんはありましたが、一杯1000円するようなものは駅そばと呼べませんからね。また、近鉄線と地下鉄線のホームにも駅そば店はありませんでした。
どの店も5分あれば食べられると思いますので、気が向いたら立ち寄ってみてはいかがでしょうか。いつもの通勤路で、ちょっぴり旅情に浸ることが出来るかもしれません。
スポンサーサイト

| ホーム |